2023-01-01から1年間の記事一覧
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2017年2月16日 夫と行った精神科の待合室の壁に貼ってあった、 「人生におけるショック・ストレス度ランキング」 1位 配偶者の死亡 2位 離婚 3位 夫婦別居 4位 投獄 5位 近親者の死亡 6位 重傷、病気…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2017年2月11日 人と人との出会いはご縁のものです。 すべては偶然ではなく、天の計らいです。 偶然のように出会った人が、そのとき自分に最も必要なメッセージを 伝えてくれたりする。 おととい、夫が、自分…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2017年2月9日 大声で罵倒しあったりモノを投げたり破壊したりの激しい夫婦喧嘩が続き、私はパニックになって喧嘩の最中に夫の両親に電話した。 自分の親に電話すると夫がさらにキレるので、夫の親に電話した…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2017年1月23日 最近余裕がなくてテレビをみることさえ忘れていた。 でも、このところ怒りすぎて身心が疲弊して落ち込んでいるので お笑いでもみてちょっとはぼーっとしよう、と思いテレビをみた。 夫婦がテ…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2017年1月13日 時間が足りなくて頭がいっぱいで余裕がなくてイライラして しんどいから、まずはモノを減らしたら 余裕が生まれるのではないかと 断捨離したくてしかたなかった。 私だけやっても夫がモノを減…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年12月29日 私と離れている間、夫は南の島にリトリートに行ったり、 フェイスブックの知り合いに会いに行ったり、いろいろしていたようだ。 彼があるインドネシア人に自分の状況を話したら言われたこと…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年12月18日 夫は思想家の内田樹先生を尊敬していて、ご著書は全部持っているのだが、 私との結婚生活がこじれて一時的な別居状態になり、 1人フラフラさまよっていた時に 立ち寄った本屋で偶然目に留ま…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年12月16日 // リンク こちらの本の著者、芙蓉さんは夫婦関係改善のカウンセリングをされている。 芙蓉さんは夫の暴言暴力の果てに5年半別居、別居中に 新・良妻賢母のすすめ―愛としあわせを約束する26…
// (この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年12月11日 リンク こんなタイトルの本を買って置いていたので、夫に見つかって 怒られた。 「俺のこと何かの障害があるって思いたいんだね!」 と・・・。 統合失調ではない、と能力者の方たちに言…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年12月4日 夫と離れたとき、パニックになっていたので荷物の整理がきちんとできず、 いろんなパスワードなども記入してある大事な手帳を夫のスーツケースに 忘れてきてしまった。 その手帳に、私が今年…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年12月2日 夫は能力者の先生方から、 「あなたは精神の病気ではなく、サイキック(能力者)です。」 と言われたわけだけど、サイキックってその能力を自分で コントロールし、自分の役割、使命に気づく…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年11月29日 夫が私に結婚を申し込んできた時、統合失調症と診断されてすでに 7年経っていた。 当時リスパダールを1日に3度服用している状態だった。 彼は当時30歳だったけれど、もちろん仕事はしてい…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年11月28日 男と女は脳の構造が違うから、感じ方も考え方も違うんだと いうことを、私が初めて知ったのは29歳頃。 当時の年上の彼氏がそういう研究にも熱心な人で、本をプレゼント してくれたのがきっか…
// (この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年11月21日 リンク こちらの本、お金目当てみたいだけど、実際には夫婦円満の秘訣の本だ。夫婦円満になる為にはお金問題をクリアにすることは欠かせないことだし、ほとんどの女性は「私が夫も子ども…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年11月15日 最近は女性の活躍の場が増えた。 起業するチャンスも多いし、ネットビジネスなら小さな子どもがいても在宅でできる。 自宅サロンや、プロブロガー、ハンドメイド作家などなど、 女性がお金を…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年11月13日 夫と大げんかしている最中は、頭も胃も右半身も痛かったが、夫と離れた瞬間に頭痛と胃痛はすっかり消えていた。 しかし右の肩回りの痛みだけは消えなかったので、 実家に戻ってすぐマッサー…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年11月12日 精神障害と不眠はセットだが、夫も統合失調症と診断された時から睡眠薬を処方され、もう10年睡眠薬なしには眠れない体になっている。 夫はよほど肉体的に疲れている時以外は なかなか長時間…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年11月4日 長典男先生からご紹介頂いて、 高野山山麓の神秘のお水が出るという温泉宿に行った。 www.spa-yunosato.com そのお宿の社長さんに時間を取って頂いてお話を聞かせてもらった。 そのお話があま…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年10月27日 去年は長先生はまだ遠隔セッションをやっておられなかったので、 八ヶ岳まで出向いて対面セッションをやって頂いたのだが、 今年はスカイプでできるということで、先週やって頂いた。 www.ya…
// リンク 面白い本を読んだ。 RASで無意識の信じ込みを解放して脳がそれを統合するまでの間に この本に出会って読んでいたので、信じ込みの解放にこの本も力を 貸してくれたかもしれない。 意識(自分で「私はこう思っている」「私はこういう考えを持ってい…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年10月24日 9月23日にRASという体に潜在意識の余計な”信じ込み”を聞いて、 解放するという セッションを受けたのだが、信じ込みがなくなったことを脳が 統合するまでに私の場合3週間かかると言われて(…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年10月13日 タイトルは、結婚式で誓う言葉です。 結婚式を挙げている時は、ほとんどの人はこの言葉の重みを 考えることもないままに、「はい、誓います」と言うでしょう。 さて、本当に伴侶が病んでしま…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年10月10日 NHKの土曜ドラマ「夏目漱石の妻」を見ています。 NHKの土曜ドラマは実におもしろい。 第二話は、イギリスから戻った夏目が幻聴、耳鳴り、頭痛、被害妄想 という症状が出て、家族が翻弄…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年10月6日 夫には出て行ってもらった。 もう限界だった。 抑えきれない怒りが体の奥底から湧き上がって止められなかった。 逃げ出したいほど苦しいのに、赤ちゃんがいるから逃げられない。 乳児とママは…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年10月6日 子どもが生まれてから2年以内に離婚する人が3割と最も多いという現実 産後クライシスという言葉があるように、 夫婦にとっての第一の試練は子どもが生まれて2年以内です。 私はこれを今現…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年9月29日 統合失調症の症状の特徴として挙げられるのは、 幻覚・幻聴・妄想・認知能力、判断能力、意欲の低下などだ。 私は夫の発症当時を知らないが、夫には確かにこれらの症状がある。 統合失調症の…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年9月26日 大阪の小西統合医療内科で、 RAS(Release&Awakening System)というものを受けて来た。 RAS(ラス)は2014年に始まったばかりの新しい沖縄発の心理ワークだ。 www.konishi-clinic.com 注:2023…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年9月20日 我が家は現在産後クライシスです。 産後クライシスとは・・・ iku-labo.jp 細かく説明する元気もないくらい参ってしまっているので 他サイトから拝借致しました。 しんどいなあ。 しんどいな…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年9月19日 サイモントン療法というのが何なのかはよく分からないけれど、 小西統合医療内科のHPで玉田まゆ子さんという方がこの療法を行っており、 説明を読むと患者様とサポーター(主にご家族)の心…
(この記事は過去に書いたものを転載しています) 2016年9月18日 裏高野元僧侶、アカシックレコーダーの長典男氏が 電話セッションを始められた。 今までは対面セッションしかなかったので、 私達は去年八ヶ岳まで赴いたけれども、 山梨や東京へなかなか行け…